

3階階段踊り場の天井付近に鳩がとまり糞の害で困っているという事で鳩がとまれ無いようにパンチングボード
を貼っています。塗装前は樋の付近に糞が沢山付着していました。塗装後は綺麗になりましたので
この状態を維持するために苦肉の作戦を考え天井部分にパンチングボードを貼る事に決定しました。
アルミ製のパンチングボードは貼り終えると見た目もすっきりしていい感じに仕上がりそうです。


天井への作業は時間が掛かり職人さんも大変です。足場の高さも中途半端な高さになっているので
一層作業がやりにくくなっています。今回使用したのはアルミ製のパンチングボードです。
スチールと違って錆びる心配がないので長期間手入れ不要です。
これで鳩の糞の被害もなくなり安心して過ごせます。


ベランダはウレタン防水密着工法で施工しています。ウレタン塗膜防水は2液性の材料になります。
現場で調合、塗布、硬化させますので下地になじみやすく、密着性にすぐれています。
ウレタン塗膜防水は塗り重ねが可能なので旧塗膜の上からでも施工可能です。
旧塗膜を撤去する必要がないので産業廃棄物を削減できます、部分補修も容易に出来るので使いやすい
材料です。ウレタンゴムの特性である伸長性はクラックに対しての追随性がありベランダなどの防水の定番
になっています。複雑な形状でも作業可能で継ぎ目のないシームレスな防水層を形成しクッション性に優れ
歩行に適しています。


廊下の側溝、巾木から下の階への水漏れを防ぐためこの部分もウレタン防水を塗布します。
外装リフォームは外部すべてが対象になります、隅々の細かい部位までの改修がセットになります。
外部に面している所はすべてチエックし不具合な所はないか確認して完成になります。
賃貸マンション等の空室率を少なくするには外観の第一印象は大きなインパクトを与えます。
外装リフォームは建物の耐久性能の向上や自己財産に付加価値を付け、空室率の低下など
多くの意義があるリフォームです。
記事内に記載されている金額は2017年12月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。