
鉄部の階段を塗装しています。まず、ケレンをします。ケレンとは鉄部を細かいヤスリで錆を落としたり、ヤスリをこする事で細かい傷をつけ、上に塗る塗料がよく付着するようにする作業工程です。この工程が抜けてしまうと塗料の付きが悪くなり、塗装の剥がれにつながります。

鉄部は、白か、茶色か、黒色であればほとんどの色と合います。鉄部の色に迷ったらこの三色のうちのどれかにする事をお勧めしています。今回は黒を選択されているので、外壁の青色をより一層しまって見せてくれます。

階段裏も隙間なく塗装しています。届きづらい場所も足場で踊り場にステージを組んでいるので、塗装しやすくなっています。

階段上は折半屋根になっています。この破風板といわれる屋根の縁廻りも黒で塗装しています。

その折半屋根の真下へと流れる縦樋がつまるようなので、樋を専用の棒で掃除してみました。樋は屋根の水を下に漏らさず、スムーズに流す役目があるのですが、雨が降ると樋が溢れて洪水状態になるそうです。棒を奥まで入れてみると、なにかにぶつかる感触がありました。

なんと野球ボールがつまっていました。この真っ黒のボールからみて何年間もここにあり、何かの衝撃ではさまっていたボールが完全に樋を塞いでしまったのでしょう。このまま放っておくと壁や鉄部に雨があたるようになり、錆や、苔、そして壁へのダメージにつながります。なにか樋に違和感があった場合はすぐにこちらまでご連絡ください。お問合せはこちらまで、フリーダイヤル 0120-920-841 進和リフォーム 株式会社
記事内に記載されている金額は2017年12月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。