
大阪市淀川区の3階建て外壁・屋根塗装工事、本日は屋根の塗装工事をご紹介していきます。
以前から真夏の暑さに悩まれていたT様、屋根の塗装工事をする際には、絶対に遮熱塗料を使って塗装工事をすると決めていたみたいで見積もりの段階で遮熱塗料をご希望とのことでしたので日本ペイントの「サーモアイ4F」をおススメさせていただきました。
塗装工事前の下準備!!

塗装工事をする前にまずは既存の屋根の状態をチェックします。屋根材は最近では主流になりつつあります「カラーベスト屋根」でした。今では新築で建つ家の大半以上がカラーベスト屋根ですね。
築11年ということもありそこまで劣化している様子はありませんでした。大きなクラックなども当然ありませんでしたのでこのまま作業を進めていきます。

築11年ではありますがそれでも11年分の汚れがしっかりと付着していますのでまずは高圧洗浄でしっかりと汚れを除去していきます。高圧洗浄で汚れを落とすことにより塗料の密着性が上がりますので時間がかかりますがゆっくりと洗浄していきます。
屋根塗装開始!!


塗装の下準備が完了したので塗装工程に入っていきます。今回の使用塗料である「サーモアイ4F」ですがまず下塗り材と上塗り材の材料が違います。写真のサーモアイ専用のシーラーを使って下塗りを行っていきます。

下塗りが完了しました。下塗りになりますので仕上がりにはムラがありますが中塗り、上塗りと取材を塗布すれば綺麗に仕上がりますので仕上がりが楽しみですね。


下塗りが完了しましたので中塗り、上塗りと進んでいきます。サーモアイ4Fの工程としては、下塗り1回の上塗り2回の計3回塗りになります。更にサーモアイシリーズの中でも最高級のフッソタイプの遮熱塗料ですので遮熱性、耐久性共に高水準の塗料であります。
色も遮熱塗料を使用していますので「クールホワイト」という白色の色を使って塗装しました。遮熱性を考えると黒色や茶色などの濃い色を使用してしまうとせっかくの遮熱性能も半減してしまいますので遮熱塗料を使用する場合はなるべく薄い色などで塗装することをおススメさせていただいています。
あとは上塗りの2回目を塗装すれば完璧に仕上がります。仕上がり分は施工事例でUPしますのでお楽しみに!!
記事内に記載されている金額は2018年03月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。