「屋根の塗装は3年前にしたから大丈夫」とおっしゃっていたのですが、実際に足場を建てて登ってみると、経年劣化が進みかなり傷んでいる状態でした。
屋根の汚れだけではなく、塗膜が剥がれてきている状態なので、カラーベストの下地が見えてきています。3階建てで日当たりが良いのもあり、前回の塗膜がすぐ傷んでしまったのだと思われます。
白い線がたくさん見えますがこれは、汚れです。汚れが付着するということは塗膜が剥がれていて雨水をはじかずに、吸収してしまっている証拠です。
近くで見てみると、思ったよりか傷みが激しいです。今回屋根は3年前に塗装されていたのなら、塗装しなくてよいだろうと思っていましたが、この状態では塗装した方がいいです。足場も建てなくては塗装できないので、外壁と一緒にされる方がほとんどです。足場を建てるだけでも20万以上するので足場がないとできない作業は一緒にやってしまったほうがいいです。
お客様にもこの状態の写真を見せたら驚いていました、早速塗装してほしいとの事で追加注文を頂きました。塗装につかう塗料は大同塗料マイルドシリコンといわれる塗料になります。他の塗料と違う大きな特徴は、下塗りのプライマーを塗布しない為に施工の工程が1工程減らす事ができます。なので多少お得に施工する事ができます。 今回は黒色を塗装するので、次回塗ったあとのご紹介します。
記事内に記載されている金額は2018年03月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。