
池田市の木造2階建ての外壁・屋根塗装工事の現場の作業風景ををご紹介していきます。前日までに外壁と屋根の高圧洗浄が終わっています。なので今回の記事では実際の作業工程通りに「屋根の塗装工事」を行っていきます。


屋根塗装工事では1番初めに行うのが「タスペーサー」という雨漏れ防止器具の取付です。
カラーベスト屋根は重ね重ねに屋根材を敷き詰めていますので通常は「隙間」ができている状態です。この「隙間」は雨水が屋根に入り込んだ際に雨水が排出できるようにわざと隙間が空いている状態なのですが塗装を行うと当然この「隙間」が塗料で埋まってしまいます。しかし雨水はカラーベスト屋根のどんな箇所からでも侵入していきますので隙間が塗料で埋まってしまっていますと当然雨水が排出できませんので中に溜まってしまい「雨漏れ」につながってしまうケースも少なくありません。
そこでこの「タスペーサー」をカラーベスト屋根の隙間に差し込むことによって隙間を確保することができますのでこれで屋根の塗装工事後にも「雨漏れ」がする心配はありません。弊社では屋根の塗装工事を行う際にはこの「タスペーサー」の取付を推奨させていただいています。

今回の屋根塗装工事に使用する塗料ですが「日本ペイント」でお馴染みのパーフェクトシリーズの屋根用の塗料になります「ファインパーフェクトベスト」を使用しました。
特徴としては弱溶剤タイプで「3回塗り」の工程、そしてフッソ塗料に次ぐ耐候性を誇りますが値段がフッソ塗料に比べて安価になりますのでよくおススメさせていただいています。屋根は常に過酷な環境に晒されていますのでそれなりに耐候性のある塗料を使わなければ頻繁に塗り替えることになってしまいます。お客様の予算に合わせて塗料のご提案をさせていただいていますが割とこの塗料はコストパフォーマンスに優れていると思いますので最近は使われるお客様も増えてきていますね。

次回の更新では、「日本ペイントファインパーフェクトベスト」を使って実際に塗装を行っていく様子を更新していきますのでお楽しみに。
記事内に記載されている金額は2018年03月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。