淀川区の塗装現場です。今日は外壁の中塗りが完了しました。乾燥後明日は上塗りをする予定です。今回の現場の使用材料は日本ペイントパーフェクトトップです。メーカーの仕様書では中塗りから上塗りの間は3時間以上乾燥することになっています。
メーカーが言っている、塗り重ね乾燥時間は気温23℃を基準に、設定しています。今日は昼間の最高気温が13℃なので、塗り重ね乾燥時間を5時間位、開ける必要が有ります。乾燥時間の厳守も塗装工事には、重要なことです。
ベランダのウレタン防水を行っています。今日は主剤の1回目の塗布を完了しました。ベランダには、ほとんどの所に室外機が設置してあるので、移動しながらの作業になります。ガスが抜けないように慎重に移動しなければなりません。
昨日までは車庫に車が入っていましたが、今日は車を移動してもらい、車庫内の塗装を行っています。壁と天井がありますので、明日まで作業が掛かります。お客様には車の移動で迷惑をお掛けすることになりますので、出来るだけ早く仕上げて車を停められるようにしたいと思っています。
車庫の壁にランダムにタイルが貼ってあります。凸凹が多いので養生に手間が掛かりますが、この部分は時間が掛かっても丁寧に作業をすることで最後の清掃や手直しが無くなりますので、「急がばまわれ」の気持ちで確実な養生を心掛けます。
住宅にはエアコンの配線カバーが付いています。外壁塗装の際にはこういう付帯部の塗装も必要になってきます。壁がきれいになると壁に付いている付帯物の劣化がかえって目立つ場合が有ります。
外回りで塗装可能なものは同時に手を入れておいた方が外観全体が引き立つのでおすすめします。
記事内に記載されている金額は2018年04月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。