
2階建てサイデイング貼り住宅の現場調査に行ってきました。
築10年だという事です。一部シーリングの剥離が見られましたが
全体的には深刻な状態ではないですね。
10年でメンテナンスをしておく方が安心なのでシーリングの
打ち替えと外壁の塗り替えをおススメしました。

外壁塗装には足場が必ず必要になります。
吹田近郊でも御多分にもれず家の周りは狭いので足場組の職人は
大変苦労します。
お隣にご迷惑がかからないように慎重に作業しなくてはいけません。
そして足場の組み方次第で作業効率が大きく変わってきますので
作業のしやすい足場を組んでもらい工事がスムーズに進めばお客様
のストレスも少なくなり好いことです。

これは樋の付け金具です。
ここからの雨漏りがいままでの経験上何回かありました。
一見何でもないように見えますが壁に打ち込んである角度が
問題なんです。雨が壁につたうような角度で金具を取り付けると
金具から壁の中に雨水が侵入する恐れがありますので注意が必要です。
新築時の樋取り付けになりますので住んでる方もそこまで注意がいきませんが
そういう雨漏りのケースも過去にありましたのでお知らせします。

これはベランダからの排水用の樋です。
ベランダの排水口がつまりベランダ全体がプール状態になり
結果雨漏りになってしまうというケースもあります。
ベランダの排水口周りは小まめに掃除するように心がけてください。
そして家の周りの樋も1年に1回位は雨降りの日に見て回り異常が
無いか確認することが大切です。

外壁のサイデングはフッソ塗料で塗り替えました。
現状の塗料の中でも耐久性は一番すぐれています。
塗装工事の内訳では仮設工事と人件費が一番ウエートを占めます。
フッソ塗料は一般の塗料の約2倍の耐久性能があるので同じ足場と
人件費をかけるのあれば長期的なコストを考えるとフッソ塗料のほうが
絶対お勧めです。

塗り替え工事も終了し足場も解体しました。
きれいに仕上がりました。
サイデングの塗り替えでフッソ塗料をおススメするとよく言われことが
あります。それは壁は20年持ってもシーリングが持たないのでは?
と質問されます。大丈夫最近のシーリング材も進化しています。
値段は少し高くなりますが20年間のメーカー保証を付けている
シーリング材が出てきていますので当社もフッソ塗料をおススメ
する場合は20年保証のシーリング材を使うようにしています。
記事内に記載されている金額は2017年07月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。