いよいよ3日目!今日で完工です★
でお伝えしてきた屋上防水工事の様子ですが、今日で終了です!
本日は塩ビシートを貼り、仕上げていきます。
使用する機械の説明も

【ディスクヒーター】
2日目にシールドマットに取り付けた丸い部材がディスク、
それを塩ビシートの上からこのヒータで温めることにより
熱でディスクとシートがピッタっとくっつく仕組みです。

【ライスター】
先の平たい部分をシートの下に入れ込みスイッチを入れると
熱が出てその熱で塩ビシートを溶かしていきます。
溶けたシートがシートとくっついて一体化させる仕組みです。
塩ビシートを敷いていきます


写真の様に塩ビシートを敷いていきます。
隅や角はライスターで溶かして溶着、平場はディスクを温めて溶着していきます。
右の写真ではまだ溶着前なので隙間があることが確認できると思います。

そこの隙間にライスターを入れ込みシートを溶かします。

そうすることで写真の様にぴったりと溶着されます。
コーナー部分には必ず小さくカットした塩ビシートを重ねて貼り
(コーナーパッチと呼ばれます)隙間を塞いで雨水の侵入を防ぎます。
シートとシートの隙間部分もきちんと塞ぐ
写真は取れませんでしたが、屋上などのシート防水は一枚で施工されているわけではない為
かならずシートとシートの繋ぎ目部分に隙間が発生します。
シートとシートは重なっている部分がありますがその部分は溶着剤で接着していますが、シートの端部分を
かならず最後にUシールという特殊溶着剤で塞いで終了です。
ご自宅のベランダや屋上などの防水機能が気になったら弊社が無料点検に伺います!
お気軽にお問い合わせください♪➡無料点検のご依頼はこちらをクリック★
記事内に記載されている金額は2018年12月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。