あけましておめでとうございます。
本年度も「街の外壁塗装やさん 岡崎店」を宜しくお願い致します。
昨年末に岡崎市にあるお客様からご連絡を頂き、現場に調査しにお伺いしました。
建物は築12年の木造2階建てです。ちょっと変わった間取りで外壁の塗り壁模様が気に入ってご購入されたそうです。
よく耳にされる「ジョリパッド」や今回のお宅で使用されている「フレックスコート」といわれる塗り壁は、職人の施工方法で模様がつけられるのが特徴ですが、写真のように汚れが目立ってしまうのがデメリットですね。フラットになっているサイディングとは違い、模様をつけている分、壁が凸凹しているので外気の汚れが溜まりやすく、どうしても模様になぞって汚れがついてしまいます。外壁に模様を使用しているお家は特に細やかなメンテナンスに気を配ることが大事なのがわかります。
またサッシ周りにひどく雨だれが発生していました。これはただの雨だれではなく、サッシ枠のコーキングの油分が紫外線により壁内から浮き出て雨だれと共に流れているのです。また、左の写真は隣地のお家がすぐそばに建っており狭まっている面の壁なのですが、日当たりも悪く、風通しも悪い場所なので湿気によりコケが発生していました。
今回のお客様は他の業者様からの飛び込み訪問で外壁塗装の話があり、新築してから10年経っていることもあり、この機会にと外壁塗装を考え始めたそうです。お客様によってきっかけは様々ですが、外壁のメンテナンスは建物躯体の持続にも繋がります。岡崎市・豊田市でご検討されている方がいらっしゃいましたら一度ご連絡いただけたらと思います。
記事内に記載されている金額は2018年01月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。