大切なお家はメンテナンスをしていかなくては、いずれ重大な欠陥につながります。
しかしメンテナンスと言っても、何をしたらいいのかがわからないですよね。
雨漏りなど、実際に起きてしまってからでなければわからない。という人が多いとおもいます。
そういったことが起きないようにあらかじめ、メンテナンスをしていくわけですが
どれくらいの頻度で行うかは、メーカーさんのメンテナンス周期で行うのが一番いいでしょう。
注意した方がいいのは、サイディングの外壁でシーリングを使っている場合です。
シーリングというのは、外壁を張り合わせるときに目地に充填するシリコンなどのものです。
サイディングの耐用年数は長いのですが、シーリングの耐用年数はそれほど長くありません。
もしその部分がひび割れていたりしたら、シーリングの打ち直しが必要になります。
外壁というのは、柱など構造材を外部から守っている役割があります。
そこから雨が入ってしまったりすると構造にダメージが行くことになります。
そういうことが起きないようにするために外壁や屋根のメンテナンスをするのです。
外部の環境というのは室内に比べて過酷な環境になります。
とてもいい外壁を使っても20年くらいが限度です。もちろん各メーカーさんが努力しているので、30年もつ物も出てきていますし、今後はどうなるかわかりません。
しかし20年たって、まだ何もしていないのであれば一度メンテナンスを考えてみるのもいい機会かもしれません。
記事内に記載されている金額は2017年10月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。