
お施主様が仰るには、数年前何か物が当たったらしく凹み、仕方なくテープを貼って置いたとのこと。ボード1枚貼りなおすかどうか迷っておられました。凹んだ部分を平滑にパテ埋めして塗装すれば綺麗になりますよ、と提案させて頂きました。

塗装前の雨戸の状態です。この程度でしたら通常使用する錆止め塗料でよいのですが、白い腐食物がブツブツ付いた状態の時は特殊プライマーを使用します。錆びた部分が広かったり深かったりした場合、塗装しても錆びの再発がはやいからです。

刷毛とローラーで錆止め塗料を塗装中。酷い錆びの発生が見られないので、今回は1液形のエポキシ錆止めを使用しました。

錆止め塗装が完了しました。白く見えますが指定色はグレーです。

下塗りはクリヤー(透明色)なので分かりにくいですが、下塗り(シーラー)した部分と塗られていない部分の状態です。

中塗り(上塗り1回目)作業中の様子です。屋根の勾配がきつく、少し作業に時間がかかります。

中塗り(上塗り1回目)が完了しました。あとは仕上げ(上塗り2回目)をするだけです。
記事内に記載されている金額は2017年11月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。