
屋根から高圧洗浄を始めます。この作業はとにかく確実に丁寧にやる事が塗装膜の寿命を長いものにしてくれます。一定の圧力を当てムラなく仕上げていけばいいのです。

外壁を塗り替えするにあたり、さてどんな色にしようかと悩んでしまう時があろうかと思います。色見本帳を見ていても実際のイメージが湧かないもので、そこでやるのが直接外壁に塗ってみることです。2~3種候補の色をあげ塗ってみる。これが一番手っ取り早いです。ちなみにこの画像は凹凸壁の凹の色を2候補塗ったものです。
こちらがアップにした画像。これを2色分けにすると凹凸がはっきりとして綺麗なデザイン壁に変身します。手間はかかりますが、作業がおもしろくなります。凹部分を明るくするか濃い色にするかで随分外壁のイメージも変わってきます。さて今回はこの先どんなデザインになるのか?

塗装しない箇所を汚さないために養生するわけですが、塗装する部分と塗装しない部分の境のテープの抑えをしっかりやることが大事です。当たり前ですがテープは真っ直ぐに貼ること。

夏場の窓養生は色々問題もあります。あまり冷房を使うことがないお家において夏に締め切るのは無謀ですよね。そのため空気がよく出入りする養生にしてみたり、北側東側だけ先に施工するなどやり方次第で空気の行き来は可能になります。
記事内に記載されている金額は2018年01月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。