
目地にひびが入っています。サイディング外壁は目地から劣化することが多いです。目地の劣化に気づいたらメンテナンスする時期です。壁からの雨漏りも多いので早めの対応がよいしょう。

古くなったシーリングをはがします。青い部分はシーリングの下にあるハットジョイナーという金具です。シーリングがはがれハットジョイナーが見えている場合もありますのでその場合は早急に補修が必要です。

外壁の欠けている部分の補修が完成しました。家のメンテナンスは防水をすることです。家は水分に弱いです。雨水が内部に浸入している可能性がある場合は必ず補修してください。

ハットジョイナーが下のほうが破損してしまっています。材料や部品の取替えは費用がかかるので破損しないように定期的にメンテナンスしましょう。

古いシーリングをとり洗浄したら養生します。次にプライマーという下地材を塗っていきます。下地材を塗ることでシーリングがしっかり密着します。

目地のシーリングが完成しました。防水もしっかり出来、地震の揺れも吸収してくれます。無料で点検致します。お住まいで心配なことやお悩みがあるときは
ご連絡ください。詳しくご説明致します。
記事内に記載されている金額は2019年02月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。