漆喰補修前

陶器瓦の漆喰の補修前の様子です。
白漆喰の色が黒っぽく感じられますね。

漆喰の剥れまでは劣化していないようですが、瓦と漆喰の間に隙間が出来ているようです。
この隙間から雨が吹き込んできて屋根の内部に入り込むと、雨漏りや屋根材の腐食に繋がるので詰め直しを行う事に。
漆喰補修後

既存漆喰の上に新たに漆喰を塗る「詰め増し」補修もございますが、既に劣化した漆喰ごと剥がれ落ちる可能性がありますので、一度撤去し一から塗り直す「詰め直し」がお奨めです。

屋根漆喰補修後

詰め直し完了しました。
漆喰が剥がれれば棟に雨水が入り込み内部の土が流れ出てしまうだけでなく、雨漏りも起こす危険がある為10年程度で補修を繰り返す必要があります。
漆喰が黒っぽく感じてきたらメンテナンスの時期です。

どんなふうに自分の屋根や外壁は塗替えが必要なのか
塗装を行う業者さんから説明がほしいですよね^^
一緒に値段と効果に合わせたプランを選びましょう!
是非弊社にもお問い合わせ ください^^
傷んだ屋根漆喰の補修で瓦屋根を健全に保ちましょう。
瓦屋根から雨漏りを起こすことで外壁材内部に雨水が廻り込み、外壁の塗膜に剥がれや膨れを起こすことも考えられますので、屋根と外壁は極力まとめて補修を行いせっかく行った外壁塗装にまで悪影響が出ないようしっかり対応していきましょう。
その為の定期的なメンテナンスをお勧めしています。
無料点検の申し込みはこちらから。
お待ちしています。
記事内に記載されている金額は2020年02月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。