
床下を覗くとまず目に飛び込んできたのは土台の割れでした。何トンもの家を支える大事な基礎部分です。湿気対策の前にまずは土台の補修から行いました。

セメントの塗り込みしっかりと補修をおこないました。小さな綻びが大きな傾きになる前に補修ができホッと一安心です!

お風呂の床下です。地面にはカビが発生していました。建築時の石や端材などもゴロゴロしています。湿気対策はなされていませんでした。

まずは残されていたゴミを綺麗に片付けます。防湿シートを敷いて、調湿剤を床下全面に均一に敷いていきます。調湿剤は梅雨時期など湿気の多い時は湿気を吸収し、晴れて乾燥した時は湿気を放出してくれます。また、・消臭作用 ・カビ、シロアリ対策 ・アレルギー予防 等様々な効果をもたらしてくれます。

木材が腐食されています。シロアリの影響もチラホラ見受けられます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今回は外壁塗装のご依頼でしたが普段からちょっと気になる床下をチェックしてみると・・・
いろいろと改善箇所がみつかりました。
快適な生活をおくる為に家もまずは足元から!!
普段はなかなかみることのない床下ですがリフォームの際にはぜひチェックしてみてください。
弊社は塗装から床下、室内まであらゆるリフォームに対応させて頂きます。
まずは資格を持った社員が無料診断にお伺いしますので、お気軽にご連絡ください!
お客様のお家に最適なリフォームをご相談しながらご提案させて頂きます!
記事内に記載されている金額は2019年07月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。