
今日はさいたま市大宮区で行った目地の補修の様子をお伝えします。
訪問販売の人に指摘され、時期的にそろそろかなと思ってとご指名を頂きました。
ご指名いただきありがとうございます。
シーリングとは繋ぎ目部分に充填されているゴムのような物質で、寒暖によるサイディングやパネルの伸縮と地震時の揺れを吸収する緩衝材の役割を担っています。
サイディングボードの伸縮や地震時の揺れを吸収する緩衝材の役割を担っています 。
また、繋ぎ目の隙間を防ぐことによって、外壁の内側に雨水などが浸入することも防止しています。

シーリングの詰め直しを行うまえに周りを汚染しない様に、養生テープで保護します。
左の写真はその養生テープを貼ったところです。
古いシーリング材を剥してから新しいシーリング材を詰めていきます。
右の写真は詰め直しを行った後、養生テープを剥がしたところです。
真っ白で綺麗ですね。

外壁にヒビや欠けがあった場合はそこも補修を行います。
シーリング材を詰める事で、雨水が浸み込んで外壁のサイディングが反ったり、反ったことで止め釘が浮いたり、止め釘周りにヒビが入ったりするのを防ぎます。

補修が完了したところです。
これから外壁塗装を行うのでシーリングも塗膜で覆われるため、長持ちします。
シーリングの痩せや、ヒビや亀裂、剥がれや剥離を見つけたら専門家に相談をしましょう。
弊社は無料で点検を行っています。
ご連絡をお待ちしています。
~*~**~*~**~*~**~*~**~*~**~*~**~*~**~*~**~*~**
外壁塗装とシーリングの打ち替えを別々に行うと、それぞれ足場代がかかって高額になってしまうので、まとめて行うことをお勧めします。
どんな ふうに自分の屋根や外壁は塗替えが必要なのか
塗装を行う業 者さんから説明がほしいですよね^^
一緒に値段と効 果に合わせたプランを選びましょう!
是非弊社にもお問い合わせ くださ い^^
記事内に記載されている金額は2020年01月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。