今回は前回の軒天シーラー塗りにつづいて、軒天塗装の中塗りから仕上げ塗りの状況を報告します。




軒天の塗装を進めています。前回でシーラー処理を終えた所から仕上げ塗料での中塗り塗装を進めます。写真は霧よけの軒天部と本屋の軒天部の中塗り塗装を行っています。外壁面と破風板面に少々色がついても鉄部を後で仕上げ塗装する為あまり気を使わずに塗ることができています。このことで時間の掛かり具合が良い方向に大きく変わってきます。塗装する順番で作業進捗が大きく係ってくるのです。


部分的な軒天の中塗り塗装が完了した状況です。家が大きい為軒天すべての中塗りが終了したわけではありませんが、中塗りの終了、乾燥後には後ろから上塗りを仕上げ進みます。数人での作業工程のため順序良く作業の手が止まらないように親方が順次指示を出して効率よく作業を進めます。




軒天塗りも仕上げ塗り(仕上げ2回目)に入っています。本屋の軒天仕上げ塗装の状況とベランダ軒天の仕上げ作業を進めています。この軒天塗りが完了したのちに、破風板の中塗り及び外壁のさび止め作業に入る予定です。今後の作業では特に破風板の塗装色は新茶(こげ茶色)なので軒裏の白色に付かないように気を使うことと成ります。




記事内に記載されている金額は2017年11月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。