前回は、本屋屋根の葺替状況について報告しました。今回は足場の撤去、全体の完了状況をお伝えします。




前回で予定の工事は終了しました。残すは、足場の解体撤去を待つ状況ですけれども、その前に不備な点がないか?手直し部分は無いか?最終の点検をして見廻ります。塗装工事を始め、電気工事、屋根工事、コーキング工事など、今回外壁屋根工事の総点検を行います。



点検箇所は、全てのヶ所に及びます。外壁はもちろん、屋根の全てなど、他にはベランダ部、窓サッシのコーキング、庇の塗装状況、シャッターのボックスおよびスラット(羽部)などを確認して見ます。そして、お客様にも確認を願いながら、少々の手直しを行いました。


外部足場の撤去前の状況です。お客様の点検、自社の点検の終了後、足場の撤去を行います。




足場を撤去し、外壁塗装工事、屋根工事の完成した姿が現れました。第一印象としては、全体がとても綺麗に艶やかになった印象を感じました。私たち工事業者は毎日の様に外壁現場を見ていたのですが、養生ネットも張り巡らせて有り、少々暗い感じの中で見ていますし、至近距離の部分ばかりを作業している為、全体的な仕事具合を確認するのは、やはり足場撤去後となるのです。施工者側の手前味噌ですが、工事前のイメージ以上に仕上がっていてホットしていますし、お客様にもお褒めの言葉をいただけ感謝です。
これにて、上越市板倉区の高床住宅の外壁塗装、屋根工事を終了できました。
この現場の完成状況は施工事例でも確認できます。
前回工事のブログはコチラ。
この工事のブログをはじめから見たい方はコチラ。
記事内に記載されている金額は2017年11月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。