お電話を頂いたのは上越市の直江津地区のS様からの依頼でした!
住宅のベランダ部分で、雨の風の強い中、外壁とテスリ部とかの防水状況を確認して欲しいとの依頼でした。

約束の日時に訪問させて頂きました。
住宅の外観はまだ新しい斬新なデザインのお宅でした。

裏側からの外観写真です。 外観からはとても異常があるようには見えない素敵な住宅です。

早速訪問し奥様と面談する。心配と思われているベランダへ調査に!

調査としてまずは全体の外壁コーキングを確認するも特に問題はなし、板金笠木もコーキングが効いています。

反対側のベランダ部の外壁、笠木、コーキングを確認すると気になる箇所が。板金笠木の外壁との取合い部分のコーキングが切れていました。

押さえ付けるとこのようにブカブカとへ込みます。板金の歪みが強くコーキングが切れてしまった物と思えます。
この外壁との接合部はとても気の使う必要がある部分です。
この部分はコーキングの手直しが必要なむねをお話しました。


ベランダ外部への調査を優先させていました。早速ベランダ下のリビングに行くと!天井にシミを発見!これにて一見落着!
と写真を撮りながら上下の間取りを確認すると!!!
このシミは先程のベランダ笠木と位置が違う! あれ???
二階へ上がったり、リビングの天井を見上げたり。
あっ!このシミなに? ベランダ手前の廊下にシミらしき痕跡が。。。奥様に確認すると窓から大量の雨が吹き込んだ事がありその時のシミみたいでした。このシミとリビング天井のシミ位置が一致しました!!今度こそ一軒落着でした。
ベランダの板金笠木だけはキチンと補修する事をお願いして調査を終了しました。
記事内に記載されている金額は2018年04月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。