
前回の工事段取りから、今回は工事本番に入っていきます。
写真は、まず撤去外壁材料の置き場所を設置しています。作業のスペースを判断して動きやすい動線を考えて位置を撤去しています。

具体的に作業が始まりました。まず基本通り2階上部からの作業となります。まず2階出隅のコーナー役物の撤去から工事を始めます。

今回の現場作業は施工性の状況から1面か2面位を目安に工事を進める段取りです。作業の現場状況などで1面のみで進むのかを判断しながら計画段取りを行います。

一面のコーナー役物を取り外しました。その後は軒天の下から順次下側へ外壁材料を取り外して進んでいきます。こちらの現場作業は昨年秋からの作業でしたので天候も悪くない時期でしたので現場の作業性状況と共に天候も考慮しながら次の作業を考えて進みます。


外壁の撤去と共に別な位置にて電気工事の撤去を進めていきます。写真はエアコンの外部コンプレッサーを取り外した写真です。合計で4台の設置がありました。外壁撤去と作業面が重ならないように作業を終了できました。


記事内に記載されている金額は2018年03月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。