今回はエコ給湯の復旧工事と防水コーキングについて報告します。
前回でも報告しましたが、エコ給湯を撤去し階段室下部分の外壁張替え工事を進めています。
そのエコ給湯の設置部は1坪の階段下利用の部分です。給湯器本体が在ると外壁が剥がせませんので給湯器を撤去して急いで外壁復旧を進めました。
既存外壁の撤去と新規外壁の復旧が終了し、エコ給湯を元の位置に戻した状態です。午前中に外壁工事を終え、午後から給湯器の復旧接続工事を行い、午後3時までに復旧が終了しました。
お客様宅の夕飯に間に合って安堵しています。お施主様の御協力に感謝致します。
外壁の張替え工事が一通りの目処が付き、終了間近です。本日から外壁コーキング工事に入ります。
外壁コーキングのネタ色を調合を始めました。練り上げながらコーキング部分の養生テープ張りを行います。
この写真は窓コーキングを進めている状況です。マスキングを終えた窓廻りにプライマー材を塗布している状況です。その後コーキングを充填する工程となっていきます。
今回の報告はここまでと致します。
次回は外壁コーキング工事を引き続き報告します。
この工事の前回ブログを見たい方はコチラ。
この工事のブログをはじめから見たい方はコチラ。
記事内に記載されている金額は2018年03月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。