サイディングボード外壁塗装と目地のシーリング(コーキング)打替えを来週から行うさいたま市北区のお宅です。
本日は、近隣の方へご挨拶及び工事の日程表をお渡しとシーリング材の色を決めてまいりました。
お客様は、当初より目地の劣化が気になられ、「シーリング(コーキング)材は、外壁の塗装と同等の耐久性のある良いものを!」とAUTOオート化学工業(株)の「オートンイクシード」をお考えでした。
「オートンイクシード」はとても優れたシーリング材です。
オートンイクシードの詳しくは こちらのページをご覧ください!
お客様の外壁

お客様のサイディングボード外壁です
目地のコーキングの色を決めるのですが、「前の物と同じような色」と思ってみても今現在の目地は、劣化しているため本来の色でなく、くすんでいます。
外壁塗装、屋根塗装の塗料の色を決めるのは、重要ですが、目地のシーリング材の色を決めるのにも色の種類が多い為大変です。
外壁ボードの色と合せて目立たぬような色を奥様と色見本帳で検討しました。
オートンイクシード色見本帳

オートンイクシード色見本帳です
基本設定色75色

ホワイト系20色
ベージュ系19色
アンバー・ブラウン系18色
グレー・ブラック系18色
基本設定色として 全75色あります
ベージュ系のオートンイクシードは18色


シーリング材の色は ユーロオレンジです

こちらのお宅の外壁は、タイル調でいろいろなカラーを使っています。
その中の1色に近い色にする事も、下地の色にする事もあります。
シーリング材の色はベージュ系の色だけで、19色ありましたが、あまり濃く無いカラーとして、 ユーロオレンジに決定しました。
目地のシーリング材が打ち替えられ、外壁塗装が出来上がるのが楽しみです。
この後、ご近所様へご挨拶に伺いました。
記事内に記載されている金額は2019年04月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。