屋根と外壁の塗装を行っている上尾市原市の現場です。
付帯部のうち、軒天の塗装を日本ペイントの「ケンエースG-Ⅱ」で塗装します。
※塗装での付帯部とは、主要な塗装部分(=屋根と外壁)でないところ全ての塗装部分が付帯部となります。
※軒天とは、外壁より出ている屋根部分(=軒)の天井にあたる部分です。
お住いの外回り、各部分の名称 の詳しくは、こ ち ら を是非ごらんください!

軒天の塗装に使った日本ペイントの「ケンエースG-Ⅱ」です。
「ケンエースG-Ⅱ」の特長は、
1.耐久性、付着性、耐水性にすぐれている。カチオン形の特殊樹脂を使用している為
2.防カビ効果がある。
3.やに・しみ止め性にすぐれている。
4.作業性が良い。下塗材がいらず乾燥が早いので、1日で作業が完了。様々な素地に対応。
と内装や軒天などにはとくに優秀な塗料です。
発売はだいぶ前らしいですが、ずっと広く使われているようです。

昨日軒天を塗り始めたらすくに、突然雨が降り、作業中止になってしまいました。
保護していた塗料が硬くなってしまいましたので、シンナーで、硬さを戻しました。
決して塗料を、薄めて使っているのではありませんよ。
玄関の軒天塗装

◎刷毛で、端から塗装

コーナーが塗り終わったら、
ローラーで塗装




玄関の軒天、1回目の「ケンエースG-Ⅱ」塗装ができました。

その他、軒天も、「ケンエースGⅡ」で、丁寧に塗っていきます
記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。