スレート屋根の劣化状況


築14年のスレート瓦です。塗膜の劣化により表面色が薄くなっており防水機能が弱くなっている状態です。棟包みのトタン表面も色あせ、このままの状態ではサビぼ出始め色々な不具合や、雨漏れの原因になります。早めの塗装工事をお勧めいたします。


スレート瓦の軒先部です。屋根全体的に防水機能が弱っている為、屋根の下部・軒先部分がカビ、苔類で汚れているのが分かります。早めの塗り替え工事で劣化を止めたいものです。雨樋も含め補修工事をお勧めいたします。


スレート瓦の塗膜が切れ、防水効果が無くなるとこのように瓦のヒビ・割れが生じ雨漏れの原因になります。早めの補修と塗り替え工事が必要です。
サイディング壁の劣化状況


築14年のサイディング外壁材の状態です。スレート屋根同様に、表面の塗膜が劣化しており汚れが気になります。サイディングに限らずモルタル壁でも表面塗膜の劣化により防水効果は薄れ、カビ・苔類による汚れが多くなります。特に、北側は湿気が多くカビも多くなります。早めの塗り替えをお勧めいたします。
住宅周り雑草状況


お家の周囲は、土で雑草に困っている方々が多くいらしゃいます。
草むしり作業は大変です。
除草剤の効果も短期間で切れてしまいます。
雑草が出ないようにする為に、思い切って防草シートを敷きその後砂利を敷き詰めてしまう事をお勧めします。
かなりの長期間にわたって雑草の悩みから解放されます。
記事内に記載されている金額は2018年09月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。