上尾市緑丘でスレート瓦屋根塗装作業です。
屋根の上塗り材はフッ素塗料「ニッペ サーモアイ4F」を使用します。
そのため、本日の作業は、下塗り剤の「ニッペ サーモアイシーラー」を使っての下塗りです。
こちらのスレート瓦の劣化状況によって、下塗りは2度塗りを行う予定です。

「ニッペ サーモアイシーラー」で下塗りです。
まず、瓦の淵を先に刷毛で塗ってから、ローラーで上から丁寧に塗布していきます。

屋根の1度目の下塗りが終わりました。
一番上の写真の塗布した面をみると下塗り材を塗った直後は、真っ白になっています。
しかしこの写真では薄くなり、短時間で瓦が塗料を吸い込んでいるのが分かります。
本来、瓦の表面は、水を弾かなければなりませんが、塗膜の劣化により、水分が浸透してしまう状態になっているのです。
この状況から、、スレート瓦素地と上塗り塗料を密着させるために「ニッペ サーモアイシーラー」をもう一度塗って、屋根は塗装4回塗りにしました。。

「ニッペサーモアイシーラー」を使って2度目の下塗りがはじまりました。
もう、1度目を塗った面の白さはかなり薄くなって2度塗りした面との違いが出ています。

2度目を塗って少したちましたが、白い色は、あまり変化がなく、塗料が表面に落ち着いているようです。
下塗り材「ニッペサーモアイシーラー」の2度塗り完了しました。
きれいに、白いシーラーの色が乗っています。
これで安心して、最高レベルのフッ素塗料「ニッペサーモアイ4F」を中塗り、上塗りと塗布していけます。
記事内に記載されている金額は2018年11月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。