上尾市の緑区の屋根塗装・外壁塗装の工事です。
本日は、窯業系サイディングボードを使った外壁にアステックペイントの「無機ハイブリッドクリヤーJY」で上塗りです。
昨日は、同じくアステックペイントの「HBサイディングプライマーJY」を使って下塗りをしています。
アステックペイント「無機ハイブリッドクリヤーJY」


アステックペイントの「無機ハイブリッドクリヤーJY」は
超耐久性能を有する塗料です。
高耐久と言われているフッ素塗料を凌ぐ実力・数値が出ています。
無機成分のメリット:「劣化に強維持・汚れにくい・硬い」をそのまま維持し、有機成分のメリット「柔らかい・割れにくい」を併せ持つハイブリッド塗料です。
特徴は、
1、フッ素塗料の約1.5倍、アクリルシリコン塗料の約2.4倍、アクリルウレタン塗料の約4.0の超対候性
2、親水性に富んだ塗膜を作るため雨水により、セルフクリーニングされる超低汚染性
3、ガラス成分(無機)と樹脂(有機)のハイブリッドにより、表面は硬く傷つかずに柔軟性も兼ね備えているため建物の揺れを吸収します
上塗り作業

「無機ハイブリッドクリヤーJY」を塗布しています。こちらのお宅では中塗り無しです。
えっ!? ひどい!! と思われるかもしれませんが、
「無機ハイブリッドクリヤー(JY)」は、上記のすごい特徴を、標準で専用の下塗り材「HBサイディングプライマー」を1回、本品「無機ハイブリッドクリヤー」を1回の2回塗りで実現させてしまうのです。
中塗りの必要がないのです。しかし高性能は約束されてます!
上塗り完了

1階お仕事部屋用ドア付近

この玄関ドア横付近は、南面であった為かサイディングの色あせが強かったのですが、「無機ハイブリッドクリヤーJY」を塗布しただけでほとんどわからない状態に色が回復しました。

2階の西側外壁

2階ベランダ付近外壁
塗装する前は、全体にサンディング外壁が白っぽく劣化していましたが、塗装終了して、豊かな艶とともに色も回復しました。
こちらで使用した「無機ハイブリッドクリヤーJY」は、素晴らしい高機能塗料ですが、残念な点があります。
それは、使える外壁が、「窯業系サイディングの1回目の塗装から」になることです。あまり劣化が進んでしまっていると使用価値がさがります。
しかし、窯業系サイディングをお使いではじめての塗装をお考えの方は、是非この塗料をご検討ください。
当店街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店 (株)リメイクラビット埼玉は、アステックペイントを取扱いできる正規施工店です。
記事内に記載されている金額は2018年10月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。