こちらは、白岡市の外壁塗装・屋根塗装の工事現場です。
仮設足場が設置され、今日のこちらの作業は、塗装前の高圧洗浄です。
最近は一般のご家庭でも〇ヒャー製の高圧洗浄機が多く出回り重宝していますね。
実は私の家でも数年前に購入し、年に数回庭の汚れを落としていますが、とても便利ですし、威力抜群だと思います。
しかし、塗装現場で使用する高圧洗浄機は、それと1段2段威力が異なります。
かと言って水の量はさほど使いません。
この高圧洗浄作業によって塗装に邪魔なものを取り除けるだけ取り除いていきます。
ごみ、汚れ、カビ・コケ、劣化した塗膜などです。
これらが残っていると、塗料が本来着かなければいけない素地に直接着かず、後でぷっくりと塗料が浮いてきてしまうというトラブルにもなりかねません。

上の部分から高圧洗浄開始です。
丁寧に、汚れ、コケなどを落としていきます。

どんどん雨水は、下に落ちてきますので、屋根の下の部分は、どうしても、汚れが付きやすいですし、乾きにくく、コケカビなども多く発生しています。
劣化の進み具合も、下部が一番進んでいます。
そのため、屋根の下の部分はより時間をかけてじっくりと洗浄します。

外壁の高圧洗浄です。
軒天(外壁より出ている屋根の裏側=天井)の部分は汚れていることが多く
軒天と壁の際、サッシ廻り、外壁のすその部分なども汚れが付きやすい場所です。
又、北側や日陰になっている場所、湿気の多い場所には、緑色のコケが発生していることも多いです。
それらを丁寧に落とします。
こちらのお宅は、スレート屋根の劣化も少なく、コケの発生も少量でしたがだいぶきれいになり塗装準備OKです。

お住まいが塗り替えられてきれいになると、門廻りがくすんで見えてしまうのです。
工事としては承っていませんが、時間が許せば、お客様の了解を得て、門、塀、などのレンガ・タイルを高圧洗浄でキレイにしています。
記事内に記載されている金額は2018年10月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。