宮代町のスレート屋根塗装が開始です。
通常、外壁塗装や屋根塗装の場合、3回塗りをおこないます。
そのうち、大体2回目と3回目の塗装に使われるのが、お客様と相談し決定した、上塗り塗料になります。
すると1回目は?
この1回目の塗料は、個々の素地又は状態に合っていて、上塗り塗料の性質と相性が良いものを選びます。
きちんと塗装出来れば上塗り塗料の威力を発揮できますが、下塗り塗料の選び方で、塗装の失敗が起きてきます。
特に、劣化状況がひどい場合は、慎重に下塗り材を考えます。
状況で、下塗り材を2回塗ったり、違う下塗り材をもう一つ加えたりもします。
こちらのお宅には、当店一押しの耐久性、耐候性に優れた遮熱塗料アステックペイント「スーパーシャネツサーモSi」を上塗り塗料として使用し、屋根塗装を行います。
今日は、屋根の下塗り作業を行います。アステックペイント「スーパーシャネツサーモSi」と相性が良い、「サーモテックシーラー」を使用します。

スレート屋根を「サーモテックシーラー」で下塗り作業です。
この下にも、屋根が直角に近い角度で続いています。

勾配が直角に近い屋根へ長い柄のついたローラーを使い「サーモテックシーラー」で下塗り作業です。
こちらのスレート屋根は勾配がきつい為、通常の足場に加えて屋根足場を設置しています。

スレート屋根への遮熱下塗り塗料アステックペイントの「サーモテックシーラー」です
「サーモテックシーラー」は溶剤形のA液とB液の2液を使用によって希釈する塗料です。
弱溶剤形二液屋根外壁用遮熱変形エポキシ系下塗り材とも呼ばれます。
シーラーと名がついているので、上塗り材との密着性だけでなく、劣化した素地をシールし、水分が染み込まなくする塗料です。
少し劣化したスレート屋根に良く適しています。
密着性、耐久性、遮熱機能も備えている為、遮熱の上塗り塗料と併せて、使うことにより効果が高まります。

いろいろな角度のスレート屋根ですが、「サーモテックシーラー」で下塗り完了です

屋根足場のついたこちらも、「サーモテックシーラー」グレー色で下塗り終わりました。
この上には、「スーパーシャネツサーモSi」の黒「トゥルーブラック」色を使って、中塗り、上塗りを致します。
街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店は、宮代町の他 只今、上尾市、さいたま市、白岡市、蓮田市、鴻巣市で工事を行っております。
屋根、外壁をはじめ、住宅でお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください!
記事内に記載されている金額は2018年11月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。