こちらの2階ベランダ屋根の波板が経年で劣化しているため、今回新しい波板に交換いたします。
お客様にご相談いただいた時に、点検させていただきましたところ、ポリカーボネート製の波板の汚れだけでなく、その波板をベランダ屋根枠に取り付けているワンタッチフックが、劣化を起こしていました。
こちらのフックは、プラスチックで出来ています。
プラスチックは、どうしても、日光や、風雨にさらされていると、波板のポリカーボネートよりだいぶ早く劣化が起こり出します。
その為、今年の台風・突風などで車庫やベランダの波板が飛んだ被害が全国に多発したのもこの留め具のフック不良が要因と思われます。
こちらのお宅もそんな被害に遭わないように新しいきれいな波板と留め具のフックに交換です。
明日は、高圧洗浄を行いますので、その前の今日、汚れたベランダ屋根の波板を外しベランダ枠だけにしておきます。

取り外し前のポリカーボネート製波板です。
取り外すのには、ベランダ屋根の上に乗っての作業になります。
ポリカーボネートは、強度がありますが、不安定ですし、そっと静かに移動しながら行います。

屋根波板を取り外した後のベランダ屋根の枠には、ごみがいっぱい詰まっていました。

明日高圧洗浄ですが、このままですとこの泥やごみが飛散して悲惨なことになります。
その為、枠に詰まったごみを撤去掃除です。

ベランダ屋根の枠を清掃しました。
明日洗浄ですので、完璧ではありませんが、これで大丈夫です。

屋根波板を全て撤去しました。
波板は、全部で10枚ありました。
同じ寸法の物をこの後調達し準備しておきます。
記事内に記載されている金額は2018年12月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。