トタン屋根の場合、屋根勾配が緩く、一般の瓦が使用出来ない事が多くあります。塗り替え塗装工事は10年をめどに考えられていますが、トタンの様な鉄部や木部は3年~5年位で点検されるようお願いします。

トタン屋根の状況です。全体的にサビが発生しているのが分かります。一日でも早い塗り替えをお勧めいたします。屋根勾配が少なく三寸勾配以下はトタンが有効で多く使われています。

トタン屋根の棟包みです。下地材の木材に釘で板金をおさえているのですが、経年劣化により釘の浮きが目立ちます。この釘が抜けると台風などの強風時に剥がれ飛散したら大変です
破風板の状況です。板を止めている釘頭のサビや、木板の塗装劣化が酷く雨水を吸い込んでいく状態です。また、つなぎ目も隙間が出ており破風板の反りも出ています。早急な塗装が必要です。
トタンの塗装が剥がれてます。トタン屋根で時折この様な剥離状態が見られます。カラートタンの塗装状態が分からないため、塗り替え時に下塗りに使用するシーラーやプライマーに注意し剥離が起きないように注意する必要があります。

軒天・鼻隠し等、木部の塗装は早めの対応が必要ですが、漆喰壁も同様に塗膜の劣化が著しいため塗装工事をお勧めいたします。

庇に使われているトタンも屋根同様に塗膜が無い状態です。至急に塗装していただくようにお願いしました。
記事内に記載されている金額は2019年01月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。