北本市深井 築25年のお宅です。
スレート(コロニアル、カラーベスト)瓦屋根塗装、モルタル外壁塗装、ベランダFRP防水のトップコート工事を承っています。
今日は、工事最初の工程 仮設足場設置日です。
足場は、通常良く使われているビケ足場です。

午後一番に、足場屋さんが、トラックに足場設置の材料を積んで、到着しました。
足場の材料は、種類、長さ、別に綺麗に積んであります。

東側隣との境に足場設置です。
あまり、距離がないので、金属製の足場を注意深く設置です。
北側の仮設足場設置風景

足場屋さんは、ハンマー一つでどんどん下から組み立てていきます。

屋根の高さまで、横軸部材が組まれました。

上まで、足場が組まれました。
南側からの仮設足場設置風景

基準になる一番下の部材位置決めです。地面より一段上がっている場所ですが、安定した足場に調整します。

東側を先に組み立てました。
現場にあまりスペースがないため、階段は取り付けず南西角に作業用にはしごをかけてもらいました。

南側の足場も出来つつあります。縦軸部材は出来上がっています。

横軸部材、作業をする、足場その物のステップも取り付けられていきます。
メッシュシート取付け

足場の金属部材が組み立てられると、メッシュのシートを張り付けていきます。
メッシュで柔らかい風は通しますが、台風、暴風時は、風の抵抗を受け、足場倒壊の危険がありますので、天気予報の情報で事前にメッシュシートを一時取り外しに伺います。

メッシュシートは、目隠しの為というより、作業員の落下防止、ペンキ、部材のお隣への飛散防止、等色々役目があります。
当店のイメージシートも取付させて頂きました。
記事内に記載されている金額は2019年01月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。