足場屋さんのスケジュール他もあり塗装は先日終えましたがやっと仮設足場解体です。
(そのお詫びなども兼ねて、物置倉庫・キャビネット塗装をサービスさせて頂きました。)
最近は梅雨に入ったこともあり今日も天気は少しぐずついていましたが、作業は朝から決行です。
当然ですが、足場は、上部からスピーディーに撤去されていきます。
足場の撤去作業は、扱っている部材が、長い金属パイプ、金属板ですので、少しでも外壁に当たってしまったらその部分は、破損してしまいます。
作業員も、スピーディーですが、一瞬たりとも気を抜けません。何しろ高所ですし。
メッシュシートは通常足場解体時に取り除くのですが、今回は、塗装が終わった際に、先に取り除いておきました。

上部から作業が始まりました。
足場屋さんも本来なら、メッシュシートの取り外しから行います。

まだ、始まったばかりの写真のみで外壁の色が少し見難く残念です。
胴差し、雨戸、雨どいを同じ塗料で塗ることに決め、その色選びに悩みましたが、成功していると確信しています。

建物、南面からです。
こちらのお宅は、築30年が過ぎ、ALC外壁、スレート屋根の塗装もキチンと約10年ごと 今回で3回目の塗り替えでした。
使用した塗料は、高対候性・低汚染で人気のアステックペイント 今一押しの遮熱塗料「超低汚染リファイン1000Si-IR」ですので、高品質な塗料の威力を発揮し長期間ALC外壁が輝いてくれるものと思います。
記事内に記載されている金額は2019年06月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。