伊奈町にお住いの方からユニットバスの壁が汚くなってしまっているので見に来てほしい。と先日ご連絡がありました。
お客様は、ユニットバスその物を取り換える工事、壁・天井をカバー工法で施工する工事もお考えになったようですが、できれば塗り替えで綺麗にしたいとのご希望でした。
早速伺うと、浴室の天井・壁が劣化し塗装がはがれていました。
浴室の塗装は、面積的にはさほどありませんが、外壁の塗装と違い、防水塗料で行いますので、工程も違いますし、仮設の換気設備を設置しての工事になります。
お客様にそれぞれの方法のメリットとデメリットをお話しし、後日見積りをお持ちしました。
結果、当店で、浴室の天井・壁の塗り替え塗装工事をさせて頂くことになりました。
今日は、塗装前に換気扇交換をしましたので、当初お伺いした浴室状態と共にお伝えします。

ご連絡直後にお伺いし、拝見すると伺った通り浴室全体が黒い点々で汚れていました。

近くで良く見ると表面の塗料がこすれた状態でした。多くは汚れではないですが、白の塗料が劣化で取れてまるでカビが一面に生えているように見えます。

状態は下の方も同じです。

浴槽の上も酷く、お風呂に入った時のゆったり気分が、半減してしまうでしょう。
浴室換気扇交換
今日は、浴室の塗り替え工事前に換気扇を交換しました。
初回訪問させて頂いた際に換気扇をつけると異音がしていました。
こちらのお宅は築30数年が経過されていますが、その当時からの換気扇です。
換気扇はやはり電化製品ですので寿命が約10年と言われています。
換気扇の経年劣化には、
モーターの劣化、
軸のずれ、
オイル切れ、
ほこり汚れカビの蓄積・詰り
サビ
などがありますが、大体は、異音がして気が付きます。
この劣化を放置していると、
異音がどんどん大きくなり不快ですし、
ファンの能力も落ち、
湿気が効率的に排気できず室内のカビ発生原因になり、
火災の原因
にも繋がります。
換気扇は、こまめな清掃と、年数が経った換気扇から異音がしていたら、点検の上、交換をお考えください。
撤去する劣化した換気扇

◎浴室天井に設置してある換気扇本体外側もサビで劣化は明らかです。

◎劣化し錆びついた換気扇の天井取付部です。
取り外しが少し手こずりそうです。
取り外した換気扇

◎全体が錆びついていて、案の定取り外しにはビスも抜けず、ドリルで切断して撤去しました。

◎ファン部分もほこりがビッシリ付き、ファン自体の役目はほとんど出来ない状態だったと思われます。
新規換気扇取付

新しく取り付けた浴室換気扇天井側です。


新しい浴室換気扇の設置が終わりました。
試運転をしてみると、ファンは強力に動いていても音はとても静かに回っています。今までの換気扇と比べると全然違い、音だけだとまるで止まっているようですが、これで、良いのです。湿気が確実に排出されます。
この後、浴室も塗り替えですので、清潔で、気持ちの良いバスタイムになる事でしょう!
記事内に記載されている金額は2019年07月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。