塗装作業は、お盆休みの為、先月行った上尾市の外壁塗装の際 お伝えしなかった、作業風景をお伝えしています。
その5、付帯部分 ※鉄部シャッターボックス塗装作業
こちらのお宅の塗装部分でおおよその付帯部分(外壁以外の場所)は、こげ茶色を使用しましたが、シャッターボックスは、今までの色あいが白でしたので、シャッターの色合いに似た白系統で塗装しました。
ゲレン作業

鉄部シャッターボックスの塗装前ケレン作業
鉄部と言われる鉄製、トタン製などの塗装時に於いてとても大事なケレン作業です。
鉄部の特徴は、錆が出る事。
この錆で、塗る表面は、多かれ少なかれ がたがた、でこぼこになっています。
ケレン作業で、劣化した錆部分を落とし、表面を滑らかにさせます。
又、劣化していない鉄部塗装においては、鉄・トタン表面がとてもかたい素材のため、塗料の食いつきをよくする目的で表面にわざと細かい傷をつけるケレン(目荒し)作業をし、塗料の密着性を高めます。
従って、鉄部の塗装には、表面が劣化していても、劣化していなくてもケレン作業が必要なのです。
この作業を怠ると、塗膜剥離を起こす場合もあります。
錆止め

鉄部の下塗りは錆止め塗料を使用です。
こちらのお宅では、日本ペイントの「ハイポンファインデグロ」を使い下塗りをしました。
中塗り

鉄部シャッターボックスの中塗り作業です。
塗料は、日本ペイントの「ファインSi」を使用しました。

鉄部シャッターボックスの中塗り作業完了
上塗り

中塗りが乾燥してから、同じく「ファインSi」で、仕上げの上塗り作業です。

鉄部シャッターボックスの上塗り完了
鉄部の塗装については是非 下記をご覧ください!!
街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店の(株)リメイクラビット埼玉は、
さいたま市、上尾市、伊奈町をはじめ白岡市、蓮田市、春日部市、久喜市、北本市を中心に埼玉全域で外壁塗装と屋根塗装及びメンテナンスを承らせていただいております。
大事なお家のチェック・早めの補修は、
記事内に記載されている金額は2019年08月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。