塗装作業は、お盆休みの為、先月行った上尾市の外壁塗装の際 お伝えしなかった、作業風景をお伝えしています。
その7、付帯部分 ※水切りの塗装作業
※水切りとは、外壁の上から流れくる雨水を躯体内に入れないよう外へ促すもので、通常一般住宅では、土台を守る為に、土台の上部外壁の一番下にグルリと取り付けてあります。他にも外壁が切れる場所などに設置してあります。
建物の大事な部分土台から躯体を腐らせたり、白蟻の被害に合うことが無いよう水切りを定期的点検と塗装で守ってください。

塗装前のケレン作業
水切りは、トタンで出来ていますので、鉄部塗装の原則 まず、ケレンで塗料の密着性を高めます。
下塗り

鉄部トタンの水切りですので、下塗り塗装には、錆止め塗料日本ペイントの「ハイポンファインデグロ」を使用しました。
中塗り

中塗り塗装には、日本ペイントの密着力に定評のあるシリコン塗料「ファインSi」を使用しました。
上塗り

中塗りと同じ塗料「ファインSi」で仕上げの上塗り塗装です。

サイディングボード下水切り塗装完了
換気扇フードカバー塗装

換気扇の屋外口に設置してある、屋外フードカバー(屋内のカバーもフード?)も鉄部として塗装です。
カバー周りは、シーリング材で補修してあります。
鉄部ですので、まず、ケレン作業を行いました。

下塗りには、錆止め塗料の「ハイポンファインデグロ」を使用しました。

中塗りには日本ペイントの「ファインSi」を使いました。

数時間後に、同じ「ファインSi」で、上塗りをして完成です。
ピカピカになりました。

外壁についている小さな換気カバーも同じく塗装しておきました。
街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店の(株)リメイクラビット埼玉は、
さいたま市、上尾市、伊奈町をはじめ白岡市、蓮田市、春日部市、久喜市、北本市を中心に埼玉全域で外壁塗装と屋根塗装及びメンテナンスを承らせていただいております。
大事なお家のチェック・早めの補修は、
記事内に記載されている金額は2019年08月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。