さいたま市見沼区のでのスレート瓦(≒コロニアル、カラーベスト)屋根塗装です。
屋根は住宅のなかで、太陽光・風雨に直接、一番影響を受けてしまう場所です。
スレート瓦も日々劣化が起こります。
通常、スレート瓦の塗り替え時期は、10年前後と言われています。
スレート屋根は劣化するとカビ苔が生えてきて屋根の色が変わります。
良く見られる現象ですが、そうなると雨天のたびに雨水を吸い込みもろくなっています。
これは、瓦の表面の塗膜の劣化により防水力が無くなっているからです。
大事な住宅を守る為定期的に点検をしてお早目に塗り替えメンテナンスを行ってください!
屋根がご不安の方、外壁がご心配の方は、
街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店の無料点検をご利用下さい!
こちらの工事では、昨日は、屋根棟板金の補修をしました。
今日は、屋根塗装の前の仕事として、スレート瓦のカビ苔等屋根の汚れを落とす高圧洗浄作業です。
スレート瓦の表面の塗膜劣化で、黄土色のコケ、カビが生えているのがわかります。
これらを高圧洗浄で綺麗に落としていきます。
黄土色の苔やカビなどは、ほとんど落ちてきれいに落ちました。

◎高圧洗浄後の屋根の端とよこ樋
どうしても、瓦の先端は、一番雨水が溜まりますし、乾きにくいため、劣化・よごれがひどくなる場所です。
雨樋の横樋も、汚れが溜まりやすい場所です。
その為 この付近も、念入りに高圧洗浄作業を行いました。
これで、塗装前準備完了です。
次は、塗装作業に移ります。
記事内に記載されている金額は2019年10月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。