「外壁塗装やさんって、屋根もお願いできたりしますか?」
このようなご質問はよくいただきますが、私たち街の外壁塗装やさんは屋根の塗装だけではなく、リフォームも含めて幅広く対応しております!
そんな外壁とセットで検討することが多い屋根塗装ですが、見積もりを依頼して業者を選ぶのが初めてという方は、「どんなことに注目すれば良いんだろう?」と悩みやすいポイントとなります。
今回は屋根塗装の見積もりを取る場合の注目ポイントを解説していきます!

屋根塗装の見積もりを取るポイント
見積もりは複数社に依頼する(相見積もり)
屋根塗装の見積もりは複数の業者に依頼することをおすすめします。
なぜなら、1社だけでは見積もり金額が適正かどうか判断するのが難しいためです。
特に屋根塗装は使用する塗料のグレードや塗装面積で費用が決定されるため、相場よりも高いor低い金額が出されることもよくあります。
3社程度の見積もりを比較することで、価格や施工内容の相場が見えてきます。
安すぎる金額も塗装回数を減らしたりして施工金額を落とし、とにかく契約を取ろうとしている業者の可能性があるため注意が必要です。

見積書では屋根面積などの数値に注目
見積書にはさまざまな項目が記載されていますが、特に注目すべきは屋根の面積や使用する塗料の量などの「数値」です。
不適切な業者の場合、詳細な面積や㎡あたりの塗装単価を全く記載せず、重要な数値を濁して金額を提案してくることがあります。
しっかりとした業者であれば、塗装面積や塗装単価を記載してくれているはずですので、それらの数値を比較することで業者選びがしやすくなります。

また、塗料のグレードや耐用年数についても確認しておきましょう。
例えば、シリコン系塗料とフッ素系塗料では価格も耐久性も異なります。
適正な塗料が選ばれているか、他社の見積もりと比較しながら確認することが大切です。

信頼できる業者かを確かめたい!そんなときは…?
屋根塗装は決して安い工事ではないため、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
悪徳業者に依頼してしまうと、手抜き工事や高額請求のトラブルに巻き込まれる可能性があります。
そこで、業者選びの際にチェックしておきたいポイントを紹介します。
過去の塗装実績や口コミを要チェック!

業者の信頼性を判断するためには、過去の施工実績や口コミを確認しましょう。
施工実績が豊富な業者は経験値が高く、さまざまな屋根の状態に対応できる可能性が高いです。
「塗装をしてはいけないスレート」には別の提案をしているなど、施工事例から読み取れる経験などがあると信頼性に繋がりますね。
街の屋根やさんでは施工事例とお客様の声で実績やレビューをご確認いただけます。
ぜひご確認の上、見積作成をご依頼いただければと思います!
記事内に記載されている金額は2025年02月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。