外壁塗装の主流はシリコン塗料ですが、それよりも費用を抑えられるアクリル塗料やウレタン塗料が注目されることもあります(^▽^)/
「アクリルとウレタンの違いが気になる」
「そもそも費用の安い塗料でメンテナンスを進めて問題ないのだろうか」
などの疑問も発生しやすいため、今回の記事では塗料としての両者の違いを比較しながら、アクリルとウレタンについて分かりやすく解説していきます!

アクリルとウレタン、塗料としての違いを解説
アクリル塗料とウレタン塗料は、塗料に含まれる樹脂成分が異なる点が最も大きな違いです。
アクリル塗料はアクリル樹脂を主成分としており、一方ウレタン塗料はポリウレタン樹脂を主成分としています。
樹脂成分の違いによって塗料の性質や耐久性がだいたい定まってくるため、外壁塗装を進めるにあたっては「どの種類の塗料を選ぶか」から決めることも多いです。
現状で約7割の外壁塗装に使用されているとされているシリコン塗料は、シリコン樹脂が主成分となっています。
その他、フッ素塗料はフッ素系樹脂が、無機塗料には無機物を主成分とした樹脂が含まれているのです。

耐用年数の差
主成分となる樹脂の種類によって、塗料としての耐久性も大きく変わります。
商品や樹脂の含有量によって細かく違いが出てきますが、一般的にはウレタン塗料の方がアクリル塗料よりも耐用年数が長く、耐久性に優れていると言えます。
▼耐用年数比較
・アクリル塗料:約5年~8年
・ウレタン塗料:約7年~10年
ちなみに、現在ではアクリル塗料を進化させた「ピュアアクリル塗料」も存在しており、耐久性や性能は大幅に向上しています(^▽^)/
街の外壁塗装やさんでもオススメしている断熱塗料の「ダンネスト」がピュアアクリル塗料に該当します。

費用の差(㎡単価)
ウレタン塗料は耐久性が高いため、アクリル塗料と比較すると塗料としての費用も高くなる傾向があります。
一方、アクリル塗料は耐用年数が他に劣るものの、全塗料の種類の中では最も安い部類となります。
▼費用比較
・アクリル塗料:1,000~1,500円/㎡
・ウレタン塗料:1,800~2,500円/㎡
特徴の違いは?
アクリル塗料とウレタン塗料の違い

アクリル塗料とウレタン塗料は耐久性や費用だけではなく、それぞれ異なる特徴を持っています。
アクリル塗料は耐久性が低いものの、発色が良いという特徴があります(^▽^)/
また、カラーバリエーションも豊富なため、DIYで塗装を行う場合などでは安価で色の種類が豊富なアクリル塗料が選択肢に入ることも多いでしょう。
一方、ウレタン塗料は材質を選ばず多くの部位に塗装することができるという特徴があります。

形成する塗膜の柔軟性が高く、塗装面の伸縮などの動きに追従することができます。
そのためウレタン塗料は塗膜がひび割れにくく、木部やプラスチック、金属部分など塗装可能な範囲が広いという大きな特徴を持っています。
なぜシリコン塗料が選ばれやすいのか
アクリルは安くて発色が良い、ウレタンは塗る場所を選ばない対応力とある程度の耐久性といったように、それぞれが塗料としてのメリットを持っています。
ですが、現在の外壁塗装メンテナンスでは共に選ばれることは少ない塗料となりました。
いったいどうしてなのでしょうか。
コストパフォーマンスに優れたシリコン塗料

シリコン塗料が選ばれやすい理由は、その耐久性と価格のバランスが優れていることにあります(^▽^)/
シリコン塗料はアクリル塗料やウレタン塗料よりも耐久性が高く、約10年~13年の耐用年数を誇ります。
それでいて費用の相場も「2,500円~3,500円/㎡(㎡単価)」と、他の高グレード塗料に比べると高すぎないため、コストパフォーマンスに優れているという点が選ばれやすい理由となっているのです(*^^)v
以前まではウレタン塗料が外壁塗装の主力として採用されていましたが、シリコン塗料が価格を抑えながら強い耐久性を持てるようになったことで、現代の外壁塗装としてのスタンダードは移り変わっていったのです。
外壁塗装の塗料選びのポイント
外壁塗装を行う際には、自分の目的やお住まいの環境に合った塗料を選ぶことが重要です。
例えば、あと数年で退去予定のお住まいを塗装したいという場合には、シリコン程の耐久性は不要と言えます。
そのため、ウレタンやアクリルなどの価格帯の塗料で外壁塗装を検討するといったケースもあります。

塗料選びにはそれぞれの特徴を参考にすることが必要です。
また、樹脂の種類とは関係なく「ラジカル制御」や「遮熱・断熱」といった機能が含まれていることもあり、こちらも耐用年数や費用に大きく関わってきます。
全ての塗料を把握したうえで外壁塗装に使う商品を絞っていくのはかなり大変ですので、そんな時は専門家の知識に頼ってみることがオススメです(^▽^)/
私たち街の外壁塗装やさんでは、これまで数多くのお住まいに対してあらゆる塗料を採用しての外壁塗装メンテナンスを実施してきました。
そんな経験豊富なスタッフがまずは無料で診断を行い、ご相談を受けた上で最適な塗料でのお見積もりを作成いたします(*^^)v
他の数社にも見積もりを取ってみて、どんな塗料をオススメされるのか比較してみると理想の商品に出会いやすくなります。
記事内に記載されている金額は2025年03月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。