外壁を触ると手が白くなる?チョーキング現象とは

外壁を触ったとき、手に白い粉のようなものが付着したことはありませんか?
これは「チョーキング現象」と呼ばれ、塗膜の表面が紫外線や雨風で劣化することで発生します。
チョーキングは、塗料に含まれる顔料が粉状になって表面に浮き出てくる現象で、塗装の寿命が近いサインでもあります。
この状態のまま放置すると、外壁の防水性が失われ、ひび割れやカビの原因となる可能性があるため注意が必要です。
どうしてチョーキングが起こるの?劣化の原因と仕組み

外壁に施されている塗装は、見た目だけでなく、お住まいを紫外線や雨風から守る重要な役割を担っています。
しかし、時間の経過とともに塗膜は劣化し、防水性が低下してしまいます。
塗料は、顔料・樹脂・添加剤などで構成されています。
このうち樹脂成分が劣化することで、顔料が粉状に分離して表面に出てくるのがチョーキングです。
主な原因は以下の通りです
● 紫外線や酸性雨による塗膜の分解
● 外壁材との密着性の低下
● 通気不良による湿気の蓄積
また、使用された塗料の種類や、施工時の環境によっても発生時期が早まることがあります。
チョーキングを放置するとどうなる?見逃せない外壁の劣化
チョーキングが見られたらどうする?点検から塗装までの流れ

チョーキングが確認できたら、まずは専門業者による外壁点検を依頼しましょう。
劣化の進行度に応じて、以下のような対応が考えられます
● 軽度の場合:高圧洗浄後に塗装
● 中度以上:下地処理+塗装(下塗り・中塗り・上塗り)
● 重度の場合:外壁材の補修または張り替え
私たち「街の外壁塗装やさん」では、無料の点検と見積もりに対応していますので、気になる症状があればお気軽にご相談ください(‘◇’)ゞ
外壁の状態は目地や全体にも注意!早めの発見が家を守る

チョーキングだけでなく、目地の割れや外壁の剥がれなども見逃してはいけないサインです。
下地に水が入り込みやすくなると、外壁材自体の寿命を縮めてしまいます。
見た目の変化に気づいたら、早めの点検・補修が家を長持ちさせる秘訣です。
私たち「街の外壁塗装やさん」では、外壁のすみずみまで丁寧にチェックし、最適なプランをご提案いたします。
記事内に記載されている金額は2025年06月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。