江戸川区のお客様の屋根外壁塗装を行っています。
お客様の家は三階建ての木造住宅ですが、三階建てのお家に皆さんに限らずおっしゃられることは、「夏がとにかく暑い!」という事です。
太陽に近いからですかね?なんてくだらないことは言いませんが、これはどのお宅でも聞かれるお悩みの様です。
せっかくの屋根塗装の機会ですから、そのお悩みを少しでも解消するべく、ほとんどのお客様が屋根塗装には「遮熱塗料」をお選びになります。
今回の工事でももちろん「遮熱塗料」の「サーモアイ」をお選びいただきました。
サーモアイSIで初めての屋根塗装

今回が屋根塗装は初めての塗装です。サーモアイでも色によって、赤外線の反射率が結構変わります。当然のことながら、淡い色ほど反射率は高くなっています。
下塗りは専用の遮熱シーラー、タスペーサーも忘れずに


遮熱塗料サーモアイでは、下塗りに専用の遮熱シーラーを使用して塗装を行います。
今や化粧スレート屋根への縁切りタスペーサーは常識となっているので言うまでもないですね。
下塗り・中塗り・上塗りの三回塗り仕上げ


塗装の工程は、専用下塗りから、仕上げ塗料の中塗り、上塗りと計三回塗りで仕上げていきます。今回使用したサーモアイSIの色はクールビスケットブラウンです。
この色をお選びいただいたのは、前述させていただいた反射率に寄るところが大きく、サーモアイシリーズの色バリエーションの中でも反射率のかなり高い色になっています。
皆さんもすぐにお解りになる「黒」との比較では、クールビスケットブラウンでは黒に対しておよそ1.3倍の反射率の差となります。
遮熱塗料の効力が最も発揮されるのは、やはり夏です。来年の夏に少しでも快適になっていただけたら、施工側としてもうれしい限りです。
記事内に記載されている金額は2018年01月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。