新築で5年ほど経っているので一度無料の点検を行ってもらいたいというお問い合わせを江戸川区のお客様より承りました。
外壁塗装は約10年に1度のメンテナンスが必要ですが、今回のお客様は10年に1度ではなんだか心配だからといいうことでお問い合わせをしてくださいました。
しかし、新築から5年ほどしか経っていないのに、外壁にヒビが見られるという話も聞きますので、点検を定期的に行っておくことはお勧めです。
本日は築5年ほどのお家を点検した際の様子をご紹介いたします。

0.2mm以下のクラックを発見
築5年といってもほとんど新築と同じと思われている方が多いかと思いますが、外壁の劣化は少しずつ出てきます。
今回外壁の点検を行ってみたところ、わずかにひび割れが起こっているのを発見いたしました。
ひび割れには、ヘアークラック、乾燥クラック、構造クラック、縁切りクラックといったひび割れの幅、深さにより種類がわかれます。
今回見つけたひび割れは0.10mmほどのひび割れでしたので、ヘアークラック(0.3mm以下の幅の場合)と呼ばれるものになります。
原因としては経年による塗膜の劣化や塗膜の乾燥時間が不適切だった場合、弾性素地や塗膜の上から硬質塗膜を塗装した場合などに起こります。
ですので、築5年ほどのお家でもヘアークラックは発生することもあります。


ひび割れを発見したら
ひび割れを発見した場合はどうしたらいいのか、ヘアークラックの場合は、すぐに雨漏りに繋がるようなこともないので、早急な対処は必要ありません。
しかし、ヘアークラック以上のひび割れをご自身で発見した場合は、早めに対処しましょう。
ちなみに、0.3mm以上のひび割れの場合は、応急処置が必要になってくる場合もあります。
応急処置の方法としては、チョーク式被覆補修、スプレー式被覆補修などがありあすが、いずれも業者に行ってもらうようにしましょう。
ひび割れは外壁の劣化の中でも起こりやすい症状ですので、定期的な点検で早期発見を心がけましょう。
街の外壁塗装やさん東東京では、外壁の点検や調査、お見積り、ご相談全て無料で承っております。
お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2018年03月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。