最近屋根塗装に関する営業電話や飛び込み営業がしつこく感じてきたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
先日、街の外壁塗装やさん東東京店にもそういった営業がしつこいため、一度屋根の点検をしてもらいないでしょうか、というお問い合わせをいただきました。
本日は、お問い合わせをいただきました、江戸川区のお客様の屋根の点検状況を見本に屋根の劣化と塗装時期を紹介いたします。

屋根の劣化症状に合わせたメンテナンスを
外壁の場合のメンテナンス時期は約10年毎とされています。
スレート屋根、セメント瓦、金属屋根など屋根には種類があります。
塗料にもよりますがどれも塗り替え目安は外壁と同様、約10年になります。屋根材によってはもう少し塗り替えまでを延ばすことができますが、足場の仮設費用などのことを考えれば、外壁塗装に合わせて行った方がいいでしょう。
ちなみに、今回点検に伺ったお客様の屋根はスレート屋根でした。
スレート屋根の耐用年数は20~25年程ですが、やはり定期的なメンテナンスが行わなければ耐用年数は縮まっていきます。
屋根はお家の中でも紫外線や雨風など一番刺激を受けやすく、劣化しやすくなっています。外壁よりも劣化スピードが速いのでメンテナンスは早めに行う事がお勧めです。
今回点検を行った所、屋根にコケやカビの発生が見られていましたが、それ以外は特に劣化は見られませんでした。
コケなどが生えてしまう理由には、屋根の塗膜が劣化し防水性が低下していることにあります。
早めに屋根塗装を検討することをお客様にお勧めいたしました。
またそれ以外の劣化には、瓦の反りやひび割れ、棟板金の浮きや釘抜けなどもあります。こちらは早急にメンテナンスを行いましょう。


外壁塗装シーズンの合わせて塗装を検討しましょう
春は、外壁、屋根塗装の時期でもあり、営業などが多くなりつつもあります。
営業をしてくるすべての業者が悪徳業者というわけではありません。
しかし、中には適当な業者もいますので、屋根や外壁を指摘された場合は、何社か外壁業者に連絡をし点検や見積もりをお願いしましょう。
外壁・屋根は普段あまり気にすることもないかと思います。これを期に、一度屋根や外壁の無料点検を行ってみてはいかがでしょうか。
街の外壁塗装やさん東東京店では外壁や屋根の点検、調査、お見積り、外壁、屋根に関するご相談を無料で承っております。
お気軽にご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2018年03月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。