本日は江東区にて外壁塗装の調査にお伺いいたしました。築32年の建物になります。これまではお隣のお家の関係で部分的にしか塗装をしてこなかったとのことです。最近になって外壁の状態を見てみたらクラック(ひび割れ)が目立ってきたので全面塗装をご検討することになったそうです。

屋上にあるプレハブの塗装もご検討されてらっしゃいました。プレハブの外壁はサビが目立ちました。まだ穴が開いているわけではございませんでしたのでサビ止めを入れて塗装を行います。

プレハブの軒天がありませんでした。野地板が見えている状態です。屋根は数年前にカバー工法で工事されたそうです。ここで見えている木はもともとの野地板です。その上に新しい野地板を貼っているはずですので、雨漏りの心配はないでしょうが見えているのは気になりますね。

モルタル外壁を見ていきましょう。チョーキングが発生していました。

壁の防水性能が低下しているサインとなります。放置していると壁自体の劣化の進行を早めれるだけでなく、カビや藻などが繁殖してきてしまうので建物の美観を損なってしまいます。

クラック(ひび割れ)も小さなものから大きなものまでありました。細い亀裂から雨が入ることはほぼほぼありませんが、このように大きな穴が開いてしまうと当然雨が中に入ってきてしまうので雨漏りの原因になります。早急に対応しなければなりません。
記事内に記載されている金額は2018年03月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。