外観の見た目が汚れてきたのでそろそろ外壁塗装を考えているとご相談がありました。
築26年程経っているお家だそうです。
塗替えは前回13年程前に行っているそうで、そろそろ塗装を考えても良い時期かなとのことでした。
早速ご相談を承りましたお客様宅にお伺いしてきました。

サイディングのメンテナンスについて
お客様宅のお家の外壁は最近主流の外壁材、窯業系サイディングでした。
サイディングはデザインが豊富で品質も安定していることから最近普及率が高くなっている外壁材です。
サイディングには何種類か種類があります。
今回お客様のお家に使用されている窯業系サイディングや、金属系サイディング、木質系サイディング、樹脂系サイディングがあります。
サイディングのメンテナンスには、シーリング工事によるメンテナンスや塗装工事によるメンテナンス、張り替えによるメンテナンスがあります。
シーリング工事が必要な場合の劣化症状には、細かいヒビがある、肉痩せしている、破断しているなどがあります。
また、塗装工事に必要な劣化症状にには、色褪せがある、チョーキングが発生している、塗膜の剥がれがある、カビや藻が発生しているなどがあります。
貼り替え工事が必要な劣化症状には、外壁の反り、浮き、欠けがある、サイディングボード自体に傷みがあるなどがあります。
実際に点検してみたところ、シーリング、外壁ともに、ひび割れやコケ、チョーキングなどの劣化症状が見られました。
反りや欠け、ボード自体の傷みは見られませんでしたので、今回は塗装工事、シーリングの工事をお勧めいたしました。


計画的に外壁のメンテナンスを行いましょう
今回は張り替え工事が必要というまでの劣化ではありませんでしたが、張り替え工事は30~40年毎に行う事が理想です。
また、外壁のメンテナンススケジュールを組み立てておくことで、いつどのくらいに、どれくらいの出費があるということが明確になるためおすすめです。塗り替えた際に使用した塗料により寿命は多少変わってきますので、そういったことも考慮しながらスケジュールをたててみましょう。
街の外壁塗装やさん東東京店では、外壁の塗り替えによるご相談や外壁の点検、調査、お見積り全て無料で行っております。
なんとなく外壁塗装や張り替えに興味がある方は、お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2018年04月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。