先日アパートのオーナー様より屋上のメンテナンスは必要なのでしょうか?といったご質問をいただきました。
アパートやマンションを建てた建設会社の方がオーナー様に引き渡す際に、今後のメンテナンスの必要性をうまく伝えられていないことで、屋上のメンテナンスや外壁のメンテナンスの必要性を知らないというオーナー様が中にはいらっしゃいます。

定期的なメンテナンス
お家やアパート、マンションを建てた際に、屋根、または屋上に防水塗装をしっかりと行っていたとしても、経年劣化によって次第に防水機能の役割は低下していってしまいます。
防水効果が低下してしまうと、雨漏りの発生が高くなります。
雨が建物内部に浸入してしまうと、柱や梁が腐食、または、鉄骨の場合は雨によって錆びてしまうなどの劣化症状が進んでいきます。そうなると、建物自体の強度が落ちていくため、大規模な修繕が必要となり、費用も高くついてしまいます。
そうならない為にも、定期的なメンテナンスが必要となってくるのです。
ちなみに、最も防水加工が必要とされる箇所は、やはり屋上や外壁、ベランダ、バルコニー等です。
ですので、修繕費が特に高くなってしまう、マンションやアパートのオーナー様は、定期的なメンテナンスをしっかりと行い、特に気を付けておくこおとが必要です。


防水加工の種類
防水加工には様々な種類があることをご存知でしょうか。
・シート防水
塩ビ樹脂やゴム系の材料を下地に張り付けます。
複雑な箇所への施工が難しいとされています。
・ウレタン防水
液状の樹脂でできており、複雑な形状をした箇所への施工も行う事が出来ます。
・FRP防水
シート防水やウレタン防水に比べ、強度・耐水性・成形性にすぐれています。
屋上、ベランダのみならず様々な用途で使用されています。
FRP防水やシート防水はウレタン防水よりも寿命が長いとされていますが、一度防水加工をしたからといって、それ以降は防水工事を行わなくてもいいのかというとそうではありません。
それぞれ寿命に合わせて定期的メンテナンスをお願いすることが大切です。
街の外壁塗装やさんでは、外壁や屋根の塗装や防水工事の他にも、アパート・マンションの点検や調査、お見積り、メンテナンスのご相談も承っております。
お気軽にご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2018年04月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。