足立区綾瀬にて、何と25年間ノーメンテナンスのスレート屋根の調査に行って来ました。皆様、ご自宅の屋根ってお手入れされてますか?屋根の寿命は屋根の種類によって様々ですがおよそ10年に一度、又は5年に一度はメンテナンスをしてあげて下さい。車でも1年に1度はメンテナンスしなきゃどこかしら壊れてくる所が出てくるじゃないですか。家だって同じです。年数は違えどどこかしら弱ってくるものです。
下屋根もしっかり藻が生えていました。

まず最初に屋根に登って驚いたのが藻が覆い茂ってる事。一番最初に目に付いたのが下屋根。上からだと良く見えるからなのか今まで見た事無いくらい藻が生えてました。ここまで生えていたら屋根塗装前の高圧洗浄は大変です。
スレート屋根の割れた欠片が庭に落ちてる


次に大屋根。スレートの端の部分を良く見たら色々欠けています。ちなみにここだけじゃなく大屋根全体で欠けてる部分は多々ありました。流石に25年放置してたらこうなりますよね、お客様にこの写真を見せた時はとても驚いていました。右側の写真はこちらのご自宅の庭の調査をしていた時のお写真です。大屋根のスレートの欠片が庭に散乱してました。これが瓦だったらと考えると恐いですね。
スレートの隙間から生える藻や、飛び出た釘


こちらの屋根、欠けてるだけじゃなく登ってみて最初の感想、とても滑るんです。それもそのはず。スレートの隙間を見たら藻がびっしり!生えています。下屋根同様大屋根も藻がびっしり生えています。何度も言いますが屋根塗装前の高圧洗浄機を使った藻落とし作業大変ですね。屋根の板金も気になったので見てみたらやっぱり、悪い予感は当たりました。板金を上から打ち付けて止めてある釘が浮いてました。この状態だととても危険ですね。少し風が吹いただけでも簡単に板金飛んで行ってしまいます。台風なんてとても耐えられません。この後お客様に調査結果の写真、資料などをお見せした上で屋根塗装工事をご提案させていただきました。(屋根塗装の料金について詳しく知りたい方は専用ページをご覧ください。)
記事内に記載されている金額は2019年01月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。