色をグレー系に変えて大きくイメージチェンジをしていきます

江戸川区上篠崎のお客様の屋根外壁塗り替え工事を実施中です。既存は明るめのレンガブロック調のサイディングボードが一階に貼ってあり、中間幕板を挟んでスタッコ調のサイディングボードが二階に貼ってあるお家です。一階と二階のサイデイングの間には幕板が配されています。お客様は今回の塗り替えが初めての塗り替え工事となりますが、築年数からも現在のサイディングボードの状態からもよくレンガ調のサイディングボードで行う「クリア塗装」は難しい状態でしたので、色を付けた塗り替えを検討されておりました。どうせ色を付けるんだったら、ということで思い切ったカラーチェンジを行っていきます。それは全体をモノトーン系でまとめて行くイメージです。壁の色もかなり濃い目のグレーを使っていきますので要所要所でさらに濃い色を使用してぼやけた感じにならないように色分けをしていきます。
屋根は外壁よりもワントーン暗めの色を使っていきます


屋根の色は今までは濃いめのブラウン系統色でした。今回の工事では遮熱塗料サーモアイを使用することもあり、可能な限り反射率の高い色を使用していきたいのですが、外壁とのバランスを考えるとどうしても濃くなってしまいますね。使う色はサーモアイシリーズ中、グレー系で最も濃いクールディープグレーを使用いたします。
アクセント色(幕板や雨どい)は一番濃くして引き締めます


雨どいや破風板、中間幕板には濃い色を使用して全体を引き締めていきます。そうなると通常真っ黒を想像すると思いますが、塗装の真っ黒は逆に難しい色なんです。そこで真っ黒よりはワントーン抑えた極めて濃いグレー、ニットコウ色番号だとN15番を使用していきます。メッシュシートに覆われているため全体のイメージはお伝えしにくいですがすごくシックな印象に仕上がってきています。完成も間近です!
記事内に記載されている金額は2019年03月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。