ボロボロと砂粒が落ちてくる和室の壁を塗装してキレイにしちゃうには?

足立区千住東の雨漏り修理で屋根葺き替えを行ったお客様の室内塗装をさせていただくことになりました。今まで雨漏りで気持ちの余裕もなく室内にあまり重きを置いてこなかったお客様。雨漏りが解消したことで、家の外装だけでなく内装にも気持ちが行くようになったそうです。「いろいろと直していきたい。」とおっしゃるお客様の笑顔は本当に素敵で私たちもお客様の願いをかなえて差し上げるべく誠心誠意仕事に取り組ませていただいております。和室がメインのお客様のお家ですが、土壁のいわゆる真壁という壁のため、触ると砂粒が落ちてきてしまって気になっていたそうです。クロス仕上げという手もありましたが、より容易に工数を少なくできる方法ということで、室内塗装をお勧めいたしました。お住まいになられながらの工事となるため、なるべくお客様にご不便をおかけしないようにしないといけないですからね。土壁の場合はそのまま塗装をすることはできません。触ると落ちてくる砂粒が塗料と密着しないためさらにボロボロ落ちてきてしまうことになります。そこで下地調整を行って塗装がしっかりと密着するようにしていきます。
表面を専用プライマーで固めてから塗装をする必要があります


土壁に塗料を塗るために使用するのが「ガッチリ浸透プライマー」という下塗り塗料になります。この塗料は土壁にしみこんで表面を強固に固めてくれます。
土壁ですからすごくプライマーを吸い込むんです


あーどこまで吸い込んでしまうのでしょう!というくらい土壁はガッチリ浸透プライマーを食います。でもこの「食う」ことによってしっかりガッチリ下地を形成してくれるのです。塗り終わった後は最近はまた気温も低いので丸一日以上は乾燥させて仕上げていきたいですね。キレイになるのが楽しみです。
記事内に記載されている金額は2019年03月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。