立川市曙町のK様邸で、外壁塗装を行いました。K様邸はモルタル外壁で、日光の当たりにくい面には苔が発生してしまっておりました。外壁や屋根の苔は、塗料が劣化して外壁や屋根が雨を吸収してしまっているサインですので、塗装を検討することをおすすめします。お住まいは塗料によって紫外線や雨などから守られていますので、定期的な塗り替えがお住まいを長く保つカギとなります。
		
	
 
	
		
		
		
				
		 外壁塗装では、まず高圧洗浄機を使って苔や汚れを落とします。高圧洗浄機で苔を落とすことができますが、それは一時的なものでしばらくするとまた苔が発生しますので塗装をするのが良いと思います。洗浄後には、下塗りという工程に移ります。下塗りとは、外壁とこれから塗る塗料の密着力を高めるシーラーを塗る作業のことで、塗料の耐久性に影響するとても大切な工程です。シーラーは真っ白なものや透明のものがあります。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		 下塗りが終わったら、塗装をしていきます。K様邸はモルタルと
ジョリパッドの2種類を使った外壁なのですが、それぞれ違う色を使ってツートンカラーのお住まいに仕上げます。まずモルタル部分には
パーフェクトトップという塗料をお選びいただきました。パーフェクトトップは、塗料が劣化する原因である紫外線によるダメージを抑えて色あせを防ぐ塗料で、カラーはND-503というホワイトです。一方のジョリパッドの部分にはジョリパッドフレッシュのT6010というブラウンを使用いたしました。
		
	
 
 
	

		
		 塗装後の写真がこちらです!明るいホワイトにブラウンがアクセントの素敵なツートンカラーのお住まいになりました。シックな印象を受けます。街の外壁塗装やさんでは、お住まいの色を決める際にカラーシミュレーションの作成も行なっておりますので、ぜひご利用ください。
新型コロナウイルス対策をしっかりと行なって、点検や工事をさせていただいておりますのでご安心ください。
		
	
 
 
 記事内に記載されている金額は2021年08月20日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。