町田市成瀬にお住いのお客様より
外壁の塗装をご検討中とのことでご依頼いただきまして調査に行ってまいりました。既存の外壁は
モルタルの外壁で、リシン吹付仕上げになっておりました。
リシン吹付仕上げとは、着色した石粒を専用のスプレーガンで外壁に吹き付ける施工方法で、メリットとしては通常の塗装よりも比較的安価で工期も短くすることができます。
そんな吹付仕上げもデメリットがございまして、ひび割れを起こしやすいという特徴がございます。また、表面に凹凸が多くなりますので汚れが付着しやすくなります。車通りの多い道路に面した建物だとすぐにすすがついて汚れてきたりもします。
今回調査させていただいたお宅でも排気口周りや日当たりの悪い部分で汚れや苔などの発生が見られました。汚れなどを放置するとますます外壁を痛めることになりますので汚れが目立ってきたなと感じた方は一度メンテナンスを入れられることをお勧めいたします。
リシン吹付仕上げは汚れが付きやすいのですが、しっかりと塗膜で保護してあげるとそれほど汚れもつきません。そもそも汚れが付着する原因は外壁の塗膜の劣化によって撥水性が失われ外壁が水分を含むことで汚れが付着しやすくなってしまうという事にあります。そのため、定期的な塗装で美観と外壁材の保護を行っていくのです。

付帯部に関しても外壁同様経年によって劣化していってしまいます。特に雨樋などは基本的に塩化ビニルのものが使用されておりますので塗膜が劣化して紫外線にさらされてしまうとひび割れなどの原因になってしまいます。塩化ビニルの製品は紫外線に非常に弱く、製造時に混ぜられる可塑剤を持って柔軟性を持たせているのですが、紫外線にさらされるとだんだんと抜けていき硬化が始まってしまいます。
硬化した塩化ビニルは先述の通り割れやすくなってしまいます。ベランダに出しっぱなしにしておいたプラスチック製の洗濯ばさみがバリバリになってしまったことはないでしょうか。その現象と同様のことが雨樋でも起こりえるのです。
私達、街の外壁塗装やさんでは
新型コロナウイルス感染防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとありましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2022年01月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。